・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,290 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥7,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
東南アジア・タイのスペシャルティ珈琲です。
珈琲の実から果肉と果皮を取り除き、その後種子の周りについたミューシレージと呼ばれる粘着質の部分を微妙に削り、発酵させながら乾燥する「ハニー精製」という方法で作られています。
乾燥させる過程でミューシレージの発酵した香りが豆に移り、独特の発酵感のある香りになります。
柔らかな口当たり、リンゴのような酸味、ハチミツのような甘味など、ハニー精製らしい特徴がしっかりと感じられます。
タイは近年、スペシャルティ珈琲の産地として注目されている国です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドイ・パンコンはタイ北部チェンライの山岳地帯に位置するコーヒー生産地で、タイの中でも最も有名なコーヒー産地の一つです。この地域は、アカ族やムーサールマン族といった少数民族が暮らす場所で、彼らは昔からコーヒー栽培を行ってきました。約300ほどの家庭があり、それぞれが通常1~2トン/年ほどコーヒーの生産をしています。ミャンマー国境に程近いこともあり、ミャンマーとの交流も盛んな地域です。収穫期には、ミャンマーの農家さんも手伝いに来るそうです。また、中国との交流も盛んで、この地域の農家さんのほとんどは中国語も話すことができます。
少数民族の彼らは、伝統的な焙煎方法をしています。それは、コーヒー豆を土器の鍋に入れ、直火で焙煎する伝統的な方法を用いる方法。スモーキーな味わい深いコーヒーを飲む習慣があったようです。そんな文化的にも豊かなこの産地では、フルーティな香りと、鮮やかな酸、甘味が特徴です。
Merlaeku(メーラーク)一家は少数民族のアカ族の農家さん。コーヒー生産に関わって10年。ここ数年、ウェットプロセスまでを行い、マイクロロットの生産に力を入れています。6年前に水洗加工場を建設し、5人兄弟で協働経営しています。一昨年は、タイでこれまでにない最低の収穫量となったこともあり、昨年は気候変動による気温上昇を防ごうと、農園にシェイドツリーを植林する活動を行いました。また近年の予測不可能な降雨に対応するため新たに灌漑設備の導入も計画しているそうです。
ここで収穫される品種は、カトゥアイ、ティピカ、チェンマイ、SJ133の混合です。SJ133は遺伝的にコスタリカ95(カトゥーラとティモール・ハイブリッドの交配種)と同一であり、チェンマイはSL28、カトゥーラ、ハイブリッド・ティモールの交配による、この地域独自のハイブリッドです。
イエローハニーの精製方法はパルピングしたのち、ミューシレージを50~60%ほど残した状態でアフリカンベッドに平たく広げ、48時間ほどかけて発酵させます。ある程度発酵が進んだらカビないように、熊手を使い畝をつくり水捌けと通気性を良くします。2週間ほど毎日定期的に攪拌し、乾燥度合いと水分値を安定(調整)させてようやく、甘みの詰まったイエローハニーが完成します。
ーーーー以上、生豆輸入業者さんのサイトより引用ーーーー
このような取り組みをしているタイの珈琲を、シティローストに仕上げました。
赤ワインを思わせるフルーティな香りと、すっきりとした後味が特徴の珈琲です。
生産地:タイ チェンライ ドイパンコン
生産者:メーラーク一家
品種:カツアイ、ティピカ、チェンマイ
標高:1,250~1,500m
精製処理:イエローハニー
乾燥:天日乾燥(アフリカンベッド)
焙煎:シティロースト
レビュー
(11)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,290 税込